株式会社ブレーン沖縄

お問い合わせ

広告あれこれ

交通広告

交通広告は、通勤通学利用者に繰り返し訴求できる媒体です。

交通広告の使い方

電車をはじめ、バス・タクシー・空港など交通機関に設けられた広告の総称。交通機関の内外や駅・空港など施設のスペースを利用した広告媒体です。

生活導線上で効果的な訴求が可能
メリット
生活導線外のターゲットへは届きにくい
デメリット
だからこう使う!交通広告

交通広告の種類

モノレール広告

1.車両広告

車両の乗客定員は165名。ラッシュ時最大250名。2両1編成。ラッシュ時11本/h。

2.駅舎広告


  • 1駅貼りポスター(枠)/コンコース、階段等(掲出期間:1週間)
  • 2駅電照ボード/コンコース、階段、ホーム等(掲出期間:6ヶ月)
  • 3ホームアドステッカー/ホーム(掲出期間:6ヶ月)

路線バス広告

沖縄本島エリア/沖縄バス、琉球バス交通、那覇バス、東陽バス

宮古島エリア/八千代バス、宮古協栄バス

石垣島/東運輸

1.車両広告

2.車外広告(ラッピング)

タクシー広告

  • 1車内チラシ広告
  • 2ステッカー/防犯ガラス
  • 3ステッカー/窓
  • 4ステッカー/側面
  • 5ステッカー/後面
  • 6ラッピング/前後ドア

空港広告


  • 1電照広告

  • 2吊り下げ式サイン

  • 3柱巻き広告

  • 4バナー広告

県内交通広告一覧

沖縄県内では、近年モノレールによる軌道交通の導入で那覇市を中心により便利になりました。しかし、依然バスも利用されており、タクシー保有台数も全国平均を上回っています。都市圏を中心に、生活には欠かせない足となっております。

モノレール広告

那覇市民の足として定着しつつある『ゆいレール』は、那覇空港から那覇市の幹線道路上を運行しています。駅舎と車両広告により那覇市内生活者や観光客をターゲットにした広告が多く掲出されています。

「ゆいレール駅構内車内広告WEBサイト」を見る

バス広告・タクシー広告

バスは、今でも県民の重要な交通機関として、利用され学生をターゲットとした広告が多く掲出されています。また「歩かない県民性」から、タクシーの利用頻度も多く、サラリーマンを中心とした広告が多く掲出されています。

「アカネクリエーションWEBサイト」を見る

空港広告

那覇空港は、離島県沖縄の玄関口として全国でも新千歳・関空に次いで第六位の乗降客数を誇る交流拠点となっています。国際空港も含めると毎年1,600万人が利用するターミナルとして広告効果は抜群です。

「広告」についてのお問い合わせ

ページのトップへ